おじいちゃんがくる【創作童話】

おじいちゃんの好きなお酒、

おじいちゃんの好きなせんべい、

おじいちゃんの好きなゴルフのボール・・・。

 

おばあちゃんは、せっせと仏壇に供えていく。

「なにをしているの?」

「おじいちゃんがきたときに、喜ぶでしょ?」

 

私は、慌ててキッチンにいるお母さんの所に走った。

「ねえ、ねえ、おばあちゃんが、おばあちゃんが、」

「おばあちゃんがどうしたの?」

「ボケた・・・」

お母さんが「は?」という顔をして、私を見ている。

「死んだおじいちゃんが来るって言っている・・・」

私は小さな声で答えた。

お母さんは大きな声で笑った。

「お盆の準備をしているんでしょ?

 お盆は、死んだ人が会いに来る日なんだよ。」

「どうやって?何をしに?なんで?」

お母さんがまた笑った。

「おばあちゃんの方が詳しいから聞いてごらん。」

 

おばあちゃんは、仏壇をキレイに掃除していた。

「おばあちゃん、おじいちゃんがくるの?」

「そうだよ。」

 

「天国が楽しくないの?」

「どうかな?楽しんでいると思うよ。」

 

「おじいちゃんは、どうやってくるの?」

「牛に乗ってやってくるんだよ。」

 

「おじいちゃん、牛飼ってるの?」

「お盆の時だけ、貸してもらえるのかもね。」

 

「おじいちゃんは、どうしてくるの?」

「みんなに思い出してほしいからかな?

 死んじゃっても、みんながおじいちゃんの話をすると、

 おじいちゃんは喜ぶんだよ。」

 

「どうして?」

「それは、みんなの心の中で生きてるってことだからね。」

 

「死んでるのに生きてるの?

 ・・・・

 あー!!!

 スイカもお供えしようよ。」

「どうして?」

「この間、お母さんがスイカを食べた時、

 《あー、生き返る》って言ってた。

 おじいちゃんもスイカを食べたら、生き返るよ。」

「アハハハ。そうだね。スイカも買ってこようね。」

 

「おじいちゃんのお供え、多すぎじゃない?」

「おじいちゃん、喜ぶでしょ?」

 

「おじいちゃんがきたら、お礼してくれるかな?」

「どうだろうね。」

 

おばあちゃんは、毎日、仏壇にお茶をあげている。

きれいなお花も飾ってある。

美味しそうなお菓子も、いつも仏壇にある。

いつだって、おじいちゃんはたくさんもらっている。

おじいちゃんがくるなら、

おばあちゃんにちゃんと「ありがとう」を言ったほうがいいのに。

でも、おじいちゃんがきたって、どうやって分かるの?

 

「おばあちゃん、おばあちゃん!」

お母さんが慌ててやってきた。

そして、おばあちゃんと私を庭に連れて行った。

お母さんは嬉しそうにタチアオイを指さした。

毎年、真っ赤な花を咲かせるタチアオイ。

今年もキレイに咲いている。

「あ!!」

その中の一つだけ、なぜかピンク色のタチアオイが咲いていた。

「おばあちゃんの好きな色はピンク色でしょ?

 きっとおじいちゃんが咲かせてくれたのよ。」

お母さんが嬉しそうに言った。

「そうだね。おじいちゃんが来てくれたんだね」

おばあちゃんは、優しく笑った。